転職や進学、結婚など、さまざまな理由でこれから引っ越しを考えている方も多いかと思います。
移住先を検討するにあたって「ほかの土地にはない魅力は?」「家賃は安いの?」「安心して暮らせる?」など、さまざまな疑問が湧いてきますよね。
またスムーズに引っ越しをするには、電気や水道などの手続きのほか、見積もりを依頼できる引っ越し業者も知っておく必要があります。
そこで今回は大田区の魅力や家賃相場、治安、インフラの手続き先、見積もりを依頼できる引っ越し業者などについて徹底解説させていただきます。
転出手続きの方法や不用品を処分できるリサイクルショップについてもまとめていますので、大田区から区外に引っ越す方もぜひご参考にしていただけたらと思います。
大田区の魅力
新しいエリアへの引っ越しでまず気になるのが、移住先の魅力度だと思います。
たとえば交通の利便性が高ければ行動範囲が広がり、自然が多ければリフレッシュしやすくなりますよね!
このような環境的な魅力は何よりも移住先を決定するための大きな要因となるでしょう。それでは早速、大田区の魅力についてご紹介していきます。
国際空港がある
大田区には東京都で唯一存在する国際空港である羽田空港があります。海外出張が多いビジネスパーソンや、海外旅行が好きな方にとって便利なエリアだといえるでしょう。
また旅行や出張に行く必要がないときでも、空港はレジャースポットとして楽しめる場所です。飛行機の離着陸を眺めながら飲食できるレストランやカフェなどもあり、休日にそれを目的に遊びに行くだけで、非日常的な過ごし方ができることも大きな魅力です。
中にはプラネタリウムカフェやスロットカーのサーキットがある「博品館TOYPARK」などもあり、デートでも子連れでも楽しむことができるでしょう。
生き物や植物の観察を楽しめる
大田区には、多様な生き物や植物などと出会える自然観察路がさまざま存在しています。たとえば「雑木林のみち(東急線多摩川駅~田園調布駅)」ではカルガモやツグミ、ハクセキレイなどさまざまな鳥を観察できます。
そのほか、クロマツやソメイヨシノなどを観察できる「池の道(東急池上線洗足池駅前の洗足池周辺)」、クロアゲハやアオスジアゲハなどを観察できる「海と埋立地のみち(東京港野鳥公園前~京浜島つばさ公園)」などもあり、自然を身近に感じやすい点が魅力です。
海岸エリアを楽しめる
また大田区は海に面した海岸エリアのある土地です。
品川区や港区といった華やかなベイエリアにすぐアクセスできますし、区内にも「城南島海浜公園」という海岸公園があります。
こちらにはキャンプ場があり、東京湾を眺めながらバーベキューをすることも可能。シーズンになれば潮干狩りもでき、アウトドア好きなファミリーやカップルに大人気のスポットです。
大田区の家賃相場
大田区の魅力がおわかりいただけたと思いますが、どんなに住みたくても家賃が高ければ引っ越し先としては検討しづらいでしょう。いったい大田区の家賃相場はどれくらいなのでしょうか?
2022年8月時点における大手不動産・住宅情報サイトの大田区の家賃相場をチェックしてみましょう。マンション・アパート・一戸建ての家賃相場は下記の通りです。
間取り | 家賃 |
---|---|
ワンルーム | 7.53万円 |
1K | 8.14万円 |
1DK | 9.84万円 |
1LDK | 13.05万円 |
2K | 10.16万円 |
2DK | 12.09万円 |
2LDK | 17.99万円 |
3DK | 15.97万円 |
3LDK | 21.98万円 |
一人暮らしで選ばれるであろう間取り、ワンルーム・1K・1DKについて大体7.5〜10万円ほどが相場になるということがわかります。
これは東京都内全体の平均価格からみると、決して安い方ではありません。しかしながら東京湾に臨む大人気のベイエリアであるということも考慮すると、これだけの価値があるといって過言ではないかと思われます。
なお大田区の周辺にある世田谷区や目黒区、品川区との家賃相場についても比較してみましょう。2022年9月時点における各区の一人暮らし向けの間取り(ワンルーム・1K・1DK)における家賃相場は下記の通りです。
地域 | 家賃相場 |
---|---|
大田区 | 8.18万円 |
世田谷区 | 8.86万円 |
品川区 | 9.21万円 |
目黒区 | 10.24万円 |
大田区は周辺の区の中では最も家賃相場が低いことがわかりました! 東京23区の中心地のなかでは比較的引っ越しを検討しやすいエリアだといえそうです。
参考:
太田区の家賃相場情報 マンション・アパート・一戸建ての相場表(LIFULL HOME’S)
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/ota-city/price/
東京23区の家賃相場情報 ワンルーム・1K・1DK/マンション・アパート・一戸建ての相場表(LIFULL HOME’S)https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/23ku/city/price/
大田区の治安
大田区はベイエリアかつ東京23区の中心地としては、家賃相場が低めなことがおわかりいただけたかと思います。
ただし家賃相場の観点から引っ越しが可能だったとしても、治安が悪いエリアであれば安心して暮らせませんよね。
大田区における刑法犯の認知件数を見てみると、令和2年は4,084件。令和3年には3,361件となり、723件減少していることがわかります。
なんだか多いのかな…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大田区というのは実は東京23区のなかでも人口が3番目に多いエリア。人口1000人当たりの刑法犯認知件数でいうと5.46件となり、東京23区の平均値(7.94件)よりも低い結果となります。
参考:https://house.goo.ne.jp/chiiki/kurashi/anzen/tokyo.html
もっと詳しく知るために、区内警察による犯罪認知状況についてもご紹介します。
蒲田警察署における粗暴犯や侵入窃盗犯、非侵入窃盗犯について、過去5年間の発生件数は下記の通りです。
- 粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝など
- 侵入窃盗犯:空き巣、事務所荒し、出店荒し、金庫破りなど
- 非侵入窃盗犯:乗り物盗、ひったくり、すり、万引きなど
(単位:件) | 粗暴犯 | 侵入窃盗犯 | 非侵入窃盗犯 |
---|---|---|---|
2017年 | 153 | 87 | 1,926 |
2018年 | 186 | 134 | 1,688 |
2019年 | 139 | 74 | 1,713 |
2020年 | 141 | 54 | 1,229 |
2021年 | 115 | 40 | 1,031 |
こちらのデータからも粗暴犯、侵入窃盗犯、非侵入窃盗犯のいずれも減少傾向があることが読み取れます。
全体的に治安がよくなってきているので、大田区は治安の面からも引っ越しを検討しやすいといえます。
参考:
区内犯罪発生状況
蒲田警察署 過去5年間の刑法犯の推移
大田区に引っ越しをするときの届出方法(転入届)
大田区の魅力や治安などを把握するのも大切ですが、スムーズに引っ越しできるようにするためには、転入するときの手続きについても把握しておく必要があります。
大田区に引っ越しをするときは、ほかのエリアと同様に、住民異動届と転出証明書を各特別出張所や本庁舎などの窓口に提出しなければなりません。本人あるいは世帯主、同一世帯となる方などが届出します。
【届出期間】
届出期間は、大田区に引っ越した日から2週間以内です。なお、引っ越し前には届出できません。
【受付期間】
受付時間は、月曜日~金曜日の8:30~17:00までです。祝日および年末年始は除きます。なお、本庁舎の平日夜間窓口(月・木)と休日窓口では転入届の預かりに対応しています。
【持ち物】
主に必要な持ち物は下記の通りです。
- 転出証明書(前住所の市区町村で発行してもらう)
- 窓口を来訪する方の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証など)
- 委任状(本人あるいは同一世帯員以外の方が届出する場合)
- マイナンバーカード(所有者のみ)
- 住民基本台帳カード(所有者のみ)
大田区から引っ越しをする場合の届出方法(転出届)
つづいては大田区から引っ越しをする場合の転出の手続きについてご紹介させていただきます。
区内から引っ越しをする場合は、各特別出張所や本庁舎などの窓口に転出届を提出しなければなりません。本人あるいは世帯主、同一世帯となる方などが届出します。
転出手続きでは、パソコンやスマートフォンから来庁日時を予約可能です。パソコンやスマートフォンから申請書を作成して、2次元コードを窓口で提示する申請方法もあります。そのほか、郵送によって届出することも可能です。
【届出期間】
引っ越し予定日のおおむね2週間前から届け出をします。
【受付期間】
受付時間は、月曜日~金曜日の8:30~17:00までです。祝日および年末年始は除きます。なお、本庁舎の平日夜間窓口(月・木)と休日窓口では転入届の預かりに対応しています。
【持ち物】
- 窓口を来訪する方の本人確認書類(マイナンバーカードや免許証、保険証など)
- 委任状(本人あるいは同一世帯員以外の方が届出する場合)
大田区の引っ越し手続き先一覧
引っ越しでは、転出・転入の手続きをはじめ、電気・水道・ガスといったインフラの手続きなども必要になります。
ここでは、スムーズに引っ越しの手続きを行えるように、大田区の引っ越しに関係する手続き先を一覧としてまとめてみました!
【転出・転入】
大田区の転出・転入の手続きを受け付けている場所は下記の通りです。
受付窓口 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
大田区役所本庁舎 | 蒲田5丁目13番14号 | 03-5744-1111 |
大森東特別出張所 | 大森南4丁目9番1号 | 03-3741-8801 |
大森西特別出張所 | 大森西2丁目16番2号 区民活動支援施設大森(こらぼ大森)1階 | 03-3764-6321 |
入新井特別出張所 | 大森北1丁目10番14号 | 03-3761-5303 |
馬込特別出張所 | 中馬込3丁目25番5号 | 03-3774-3301 |
池上特別出張所 | 池上1丁目29番6号 | 03-3752-3441 |
新井宿特別出張所 | 中央1丁目21番6号 | 03-3776-5391 |
嶺町特別出張所 | 田園調布本町7番1号 | 03-3722-3111 |
田園調布特別出張所 | 田園調布1丁目30番1号 | 03-3721-4261 |
鵜の木特別出張所 | 南久が原2丁目30番5号 | 03-3750-4241 |
久が原特別出張所 | 久が原4丁目12番10号 | 03-3752-4271 |
雪谷特別出張所 | 東雪谷3丁目6番2号 | 03-3729-5117 |
千束特別出張所 | 南千束2丁目16番19号 | 03-3726-4441 |
六郷特別出張所 | 仲六郷2丁目44番11号 | 03-3732-4885 |
矢口特別出張所 | 矢口2丁目21番14号 | 03-3759-4686 |
蒲田西特別出張所 | 西蒲田7丁目12番2号1階 | 03-3732-4785 |
蒲田東特別出張所 | 蒲田本町2丁目1番1号 | 03-5713-2001 |
糀谷特別出張所 | 西糀谷2丁目14番13号 | 03-3742-4451 |
羽田特別出張所 | 羽田1丁目18番13号 | 03-3742-1411 |
【インフラの開始・停止】
インフラの種類 | 受付窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
電気 | 東京電力エナジーパートナー | 0120-995-001 |
水道 | 東京都水道局 | 03-5326-1100 |
都市ガス | 東京ガス | 0570-00-2211(ナビダイヤル) 03-3344-9100(IP電話等) |
プロパンガス | セレクトラ・ジャパン | 0120-978-890 |
インターネット | NTTフレッツ光(東日本) | 0120-116-116 |
参照:引っ越し連絡帳(東京電力エナジーパートナー)
https://www.hikkoshi-line.com/contents/local-contents/kanto/tokyo/13111.html
【運転免許証の住所変更】
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
神田運転免許更新センター | 千代田区内神田1-1-5 | 03-3294-3380 |
新宿運転免許更新センター | 新宿区西新宿2-8-1 | 03-3343-2558 |
鮫洲運転免許試験場 | 品川区東大井1-12-5 | 03-3474-1374 |
江東運転免許試験場(東陽町) | 江東区新砂1-7-24 | 03-3699-1151 |
府中運転免許試験場 | 府中市多磨町3-1-1 | 042-362-3591 |
大森警察署 | 大田区大森中1丁目1-16 | 03-3762-0110 |
池上警察署 | 大田区池上3丁目20-10 | 03-3755-0110 |
田園調布警察署 | 大田区田園調布1丁目1-8 | 03-3722-0110 |
蒲田警察署 | 大田区蒲田本町2丁目3-3 | 03-3731-0110 |
参照:運転免許相談所HPより
大田区の引っ越し料金相場
引っ越しの際には、新生活に向けて新しい家電や家具を購入するので、たくさんのお金がかかってしまいがちですよね。
いったい大田区の引っ越しではどれくらいの料金がかかるのか、相場が気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、大手一括見積もりサイトの情報をもとに、大田区における引っ越し料金相場(1年間の平均額)を周辺の区と比較してみました!
大田区 | 世田谷区 | 品川区 | |
---|---|---|---|
単身 | 約63,000円 | 約56,000円 | 約50,000円 |
2人家族 | 約185,000円 | 約98,000円 | 約104,000円 |
3人家族 | 約150,000円 | 約87,000円 | 約172,000円 |
4人家族 | 約132,000円 | 約190,000円 | 約127,000円 |
5人家族以上 | 約177,000円 | 約217,000円 | 約146,000円 |
大田区の引っ越しでは単身で63,000円、ふたりで185,000円ほどが相場のようです。これは決して安い方ではなく、周辺のエリアと比較しても最も高くなっています。引っ越し費用については、余裕を持ってお金を貯めておいたほうがよいかもしれません。
参考:引越し料金相場(引っ越し侍)
https://hikkoshizamurai.jp/tokyo/ota/
大田区の郵便局一覧
引っ越し先の近くに郵便局があると、会社に仕事の書類を郵送したり、知人に手紙・ハガキを郵送したりするときに便利です。
大田区にある郵便局をリストアップしましたので、引っ越し先を検討するときにあわせてチェックしてみてくださいね!
郵便局名 | 所在地 | 電話番号(郵便サービス) |
---|---|---|
大森郵便局 | 山王3-9-13 | 0570-943-347 |
千鳥郵便局 | 千鳥2-34-10 | 0570-943-766 |
蒲田郵便局 | 蒲田本町1-2-8 | 0570-943-912 |
アロマスクエア郵便局 | 蒲田5-37-1 (アロマスクエア) | 03-3730-4077 |
蒲田駅前郵便局 | 西蒲田7-46-11 | 03-3731-3555 |
田園調布郵便局 | 南雪谷2-21-1 | 0570-943-369 |
大田萩中郵便局 | 萩中2-8-13 | 03-3742-9998 |
大森北六郵便局 | 大森北6-2-11 | 03-3762-9715 |
大森東四郵便局 | 大森東4-37-10 | 03-3762-9716 |
西蒲田一郵便局 | 西蒲田1-6-19 | 03-3751-9937 |
大田下丸子郵便局 | 下丸子2-8-1 | 03-3759-0701 |
千鳥町駅前郵便局 | 千鳥1-16-17 | 03-3751-9839 |
大田西糀谷三郵便局 | 西糀谷3-20-2 | 03-3741-9986 |
蒲田安方郵便局 | 多摩川1-10-4 | 03-3758-3520 |
大田久が原郵便局 | 久が原2-24-1 | 03-3751-9838 |
田園調布本町郵便局 | 田園調布本町25-21 | 03-3721-9867 |
大田羽田郵便局 | 羽田4-4-27 | 03-3741-9987 |
大田北千束郵便局 | 北千束2-14-9 | 03-3720-9849 |
大田西糀谷二郵便局 | 西糀谷2-21-20 | 03-3741-9989 |
大田東雪谷五郵便局 | 東雪谷5-9-3 | 03-3720-9874 |
大森南二郵便局 | 大森南2-4-7 | 03-3741-9990 |
大田西六郷郵便局 | 西六郷1-19-15 | 03-3731-2069 |
大田東馬込郵便局 | 東馬込1-12-2 | 03-3771-9889 |
大森駅前郵便局 | 大森北1-29-11 | 03-3762-9718 |
大森西六郵便局 | 大森西6-14-10 | 03-3762-9872 |
大森東一郵便局 | 大森東1-9-17 | 03-3762-9873 |
大森西二郵便局 | 大森西2-19-22 | 03-3762-9871 |
羽田空港郵便局 | 羽田空港3-3-2 (第一旅客ターミナルビル1階) | 03-5756-0431 |
大田池上六郵便局 | 池上6-38-9 | 03-3751-9939 |
蒲田一郵便局 | 蒲田1-26-10 | 03-3738-0380 |
大田仲六郷郵便局 | 仲六郷2-9-11 | 03-3738-0018 |
大田洗足郵便局 | 上池台2-31-8 | 03-3720-9832 |
大田南六郷一郵便局 | 南六郷1-15-19 | 03-3738-2480 |
新蒲田二郵便局 | 新蒲田2-17-7 | 03-3738-9739 |
大田西馬込郵便局 | 西馬込2-3-8 | 03-3771-9898 |
大田萩中三郵便局 | 萩中3-23-3 | 03-3741-9985 |
大田矢口三郵便局 | 矢口3-7-12 | 03-3759-0700 |
大田西糀谷郵便局 | 西糀谷1-21-13 | 03-3742-9997 |
大田東嶺町郵便局 | 東嶺町3-13 | 03-3752-4940 |
大田西六郷三郵便局 | 西六郷3-28-7 | 03-3738-0831 |
大田東糀谷郵便局 | 東糀谷1-19-18 | 03-3742-4882 |
大田久が原西郵便局 | 久が原4-1-17 | 03-3753-5225 |
大田南蒲田郵便局 | 南蒲田3-7-26 | 03-3742-9009 |
大田南雪谷郵便局 | 南雪谷2-15-2 | 03-3720-5342 |
田園調布五郵便局 | 田園調布5-34-2 | 03-3721-6868 |
大田平和島二郵便局 | 平和島2-1-1 | 03-3764-8840 |
大田南六郷二郵便局 | 南六郷2-35-1 | 03-3738-2221 |
東京流通センター内郵便局 | 平和島6-1-1 | 03-3767-3370 |
大田中央四郵便局 | 中央4-3-1 | 03-3771-9641 |
池上郵便局 | 池上3-39-3 | 03-3751-9837 |
大田中央一郵便局 | 中央1-16-5 | 03-3771-9887 |
大岡山駅前郵便局 | 北千束3-26-12 | 03-3720-9889 |
田園調布駅前郵便局 | 田園調布3-1-8 | 03-3721-9862 |
大田南馬込一郵便局 | 南馬込1-55-4 | 03-3771-9888 |
東蒲田二郵便局 | 東蒲田2-6-10 | 03-3731-3909 |
六郷土手郵便局 | 仲六郷4-31-8 | 03-3731-3658 |
大田矢口一郵便局 | 矢口1-13-12 | 03-3759-0702 |
大田入新井郵便局 | 大森北3-9-3 | 03-3762-9717 |
大田南馬込二郵便局 | 南馬込2-28-1 | 03-3771-9886 |
大田東矢口三郵便局 | 東矢口3-1-1 | 03-3731-3082 |
大田南久が原郵便局 | 南久が原2-16-16 | 03-3750-9937 |
大田上池台郵便局 | 上池台1-6-3 | 03-3720-9883 |
田園調布一郵便局 | 田園調布1-47-7 | 03-3721-9864 |
大田東雪谷二郵便局 | 東雪谷2-22-13 | 03-3720-9520 |
大田中央七郵便局 | 中央7-4-3 | 03-3751-9936 |
大田山王郵便局 | 山王2-5-7 | 03-3771-9881 |
大田市場内郵便局 | 東海3-2-1 | 03-5492-2531 |
大田中央八郵便局 | 中央8-39-2 | 03-3754-4325 |
大田京浜島郵便局 | 京浜島2-9-1 | 03-3790-0222 |
大田中馬込郵便局 | 中馬込1-14-17 | 03-3775-4221 |
大田鵜の木郵便局(一時閉鎖) | 鵜の木2-3-1 | - |
大田区のリサイクルショップ一覧
郵便局のほかに押さえておきたい施設がリサイクルショップです。
区内に引っ越しをしてから新生活に役立つアイテムを安く購入できるのはもちろん、区外に引っ越すときには不用品を気軽に売却できます。
引き続き、大田区のリサイクルショップの一覧をまとめてみましたので、引っ越しの際に活用を検討してみてください。
リサイクルショップ 出張買取MAX 大田区
住所 | 西蒲田7-4-4小山第二ビル6F |
営業時間 | 9:00~20:00(定休日なし) |
HP | https://www.kaden-max.com/1956/ |
電話番号 | 0120-984-362 |
おたからや大森町店
住所 | 大森西3丁目20-13TSUTAYA大森町駅前店2階 |
営業時間 | 10:00~19:00(定休日なし) |
HP | http://oomorimachi.otakaraya.net/info/ |
電話番号 | 03-6423-0800 |
大田区総合リサイクルショップ ココカラココロ
住所 | 中央1-21-5フタバビル1F |
営業時間 | 12:00~18:00(定休日 火) |
HP | https://cococaracocoro.jp/shop |
電話番号 | 03-6417-1213 |
e-生活館
住所 | 大森中2-1-1 ハイコーポ梅屋敷102 |
営業時間 | 10:00~18:00(定休日 水) |
HP | https://e-seikatsukan.com/ |
電話番号 | 03-5763-5541 |
リサイクルハウス
住所 | 蒲田本町2-4-1中島ビル1F |
営業時間 | 10:00~19:00(定休日なし) |
HP | http://recycle-house.com/information.php |
電話番号 | 03-6424-7761090-8345-5666(緊急) |
大田区にはほかにもさまざまなリサイクルショップがあるので、ご自身でも探してみてくださいね。
大田区の引っ越し見積もりに対応できる引っ越し業者一覧(50音順)
ここまで大田区の引っ越しに必要な情報について一通りご説明してきました。引っ越しするときの疑問点は解消していただけたのではないかと思います。
ここから引っ越しを本格的に検討したいのであれば、大田区の引っ越し見積もりに対応できる引っ越し業者を探す必要があります。
そこで、大田区の引っ越し見積もりに検討できる業者を50音順にまとめてみました。営業時間と電話番号も掲載しているので、気になった業者があれば気軽に問い合わせてみてくださいね!
アーク引越センター
アーク引越センターは、「ちゃんとしたお引っ越し」を掲げて利用者の想いに寄り添っている引っ越し業者です。
引っ越しを担当するスタッフは委託社員ではなく、自社の専門スタッフです。全員が初期研修から統括管理まで、引っ越しの専任トレーナーから実践教育を受けています。
1梱包あたり30万円までの補償を用意しているので、引っ越しのトラブルが気になる方でも安心して依頼できるでしょう。
引っ越しプランは、近距離の引っ越しに適した「ミニ引っ越しプラン」や、シニア夫婦を対象とした「シニアプラン」、すべての作業をお任せできる「フルフルプラン」などがあります。
アーク引越センターHP | https://www.0003.co.jp/ |
営業時間 | 8:00~20:30 |
電話番号 | 0120-07-0003 |
アート引越センター
アート引越センターは、「あったらいいな」をカタチにしてきた引っ越し業者です。
引っ越しサービスを提供するとき、細かい部分まで気配りをしている点に特徴があります。たとえば、新居の搬入作業ではスタッフが新しい靴下にはきかえるほか、近所には挨拶品を配ってくれます。
引っ越しプランには、荷造り・荷ほどきを自分で行う「基本コース」や、女性スタッフが搬送作業を担当してくれる「レディースパック」、学生がお得に利用できる「学割パック」などがあります。
アート引越センターHP | https://www.the0123.com/ |
営業時間 | 9:00~19:00 |
電話番号 | 0120-0123-33 |
愛商引っ越しサービス
愛商引っ越しサービスは、関東を中心に展開するAI-SHOWグループが提供している引っ越しサービスです。
独自の物流ネットワークを構築しており、引っ越しシーズン中でも低価格のサービスを提供しているのが特徴です。
オプションサービスには、エアコンの着脱や、荷物の一時保管、ピアノの運送などがあります。
愛商引越サービスHP | https://ai-show.jp/service/moving/ |
営業時間 | 9:00~19:00 |
電話番号 | 03-5573-4649 |
アクティブ感動引越センター
アクティブ感動引越センターは、「そこまでやってくれるの!」という驚きを誇りとしている引っ越し業者です。
毎月、役員を含めた全社員が安全に関する研修・会議に参加して、安全性やマナー、スキルの向上に努めています。
引っ越しプランには、効率的な荷造りをサポートする「荷ほどきだけ自分でらくらくコース」や、節約重視の方に適した「安さ1番! お財布安心コース」、家具1つの移動から海外の引っ越しまで対応する「オーダーメイドコース」などがあります。
アクティブ感動引越センターHP | https://kandou.jp/ |
営業時間 | 8:00~19:00 |
電話番号 | 0120-741-154 |
アップル引越センター
アップル引越センターは、創業15年・引っ越し実績25万件の引っ越し業者です。
Web見積もり&引っ越し予約システム「ラクニコス」を利用すれば、電話や営業訪問なしで24時間365日いつでも引っ越しサービスの利用料金を表示してもらえます。
スタッフに抗菌・消臭・防染仕様のユニフォームを着用させるなどして、清潔な引っ越しに取り組んでいるのも特徴です。
無料オプションには、盗聴器調査や引っ越し資材のお届け、家電梱包などがあります。
アップル引越センターHP | https://apple-hikkoshi.jp/ |
営業時間 | 9:00~20:00 |
電話番号 | 0120-72-7979 |
アリさんマークの引越社
アリさんマークの引越社は、「徹底したお客様目線」でサービスを提供している引っ越し業者です。
見積もり窓口だけでなく、独立したカスタマーセンターも設置しており、引っ越しに関するさまざまな不安や質問に対応しています。
社内免許制度を実施しているのも特徴です。「営業」「ドライバー」の試験では筆記・実技・試問で厳しく審査され、試験に合格しなければ業務に参加できません。
引っ越しプランには、家族での引っ越しに適した「基本プラン」や、単身での引っ越しに適した「ミニ引っ越しプラン」、JRコンテナ便を利用する「長距離エコリーズナブルパック」などがあります。
アリさんマークの引越社HP | https://www.2626.co.jp/ |
営業時間 | 7:00~ |
電話番号 | 0120-77-2626 |
SGムービング
SGムービングは、東京を拠点に「輸送+α」のサービスで利用者の課題を解決している引っ越し業者です。
チャーター便の手配に対応しているのが特徴です。トラックだけを利用させてもらえるので、箱詰めや梱包、運転などを自分で行えるのであれば、引っ越しにかかるコストを節約できます。
家電設置サービスなども用意しており、大きくて動かしづらい家電やデリケートな家電などの配送、取り付けなども相談可能です。
SGムービングHP | https://www.sagawa-mov.co.jp/ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 0120-1000-40 |
カルガモ引越センター
カルガモ引越センターは、1970年に創業して以来200万件を超える実績を築いてきた引っ越し業者です。
首都圏を中心に地域密着型サービスを提供しており、リピーターが多いことから広告費用が大手の10分の1以下となっています。広告費がかからない分、比較的安価な価格で引っ越しサービスを提供できるのが強みです。
引っ越しプランには、安心の定額制を用意した「単身引っ越しプラン」や、結婚・同棲のスタートに適した「カップル引っ越しプラン」、北海道から九州まで対応した「長距離引っ越しプラン」などがあります。
KIZUNA引越センター
KIZUNA引越センターは、「人と人との繋がり“KIZUNA”を大切に」というテーマを掲げて、東京を拠点にサービスを提供している引っ越し業者です。
格安でサービスを提供できる独自の運営方法に特徴があります。1日10~15台前後のトラックを運行することで自社の配車を無駄なくコース組みして、荷物を積載していない間の無駄な輸送コストを削減しています。
また、GPSでリアルタイムに渋滞や事故の情報をドライバーが把握できるようにしているので、無駄な燃料費やスタッフの時間も発生しません。
引っ越しプランは、前日の昼前後に作業開始時間を伝えてもらう「フリー便」や、時間帯を希望できる「時間指定便」、比較的遅い時間の作業にも対応した「スーパーフリー便」などがあります。
KIZUNA引越センター | https://kizuna-927.com/ |
電話番号 | 042-405-7972 |
キタザワ引越センター
キタザワ引越センターは、東京23区の都営住宅を中心にサービスを提供している引っ越し業者です。
「かゆいところに手が届く」サービスで人気を集めています。たとえば、引っ越しで面倒な不用品を買取り、売却した金額を引っ越し料金から差し引いてくれます。
引っ越しプランには、搬出からセッティングまで依頼できる「スタンダードプラン」や、荷造りからお任せできる「デラックスプラン」、専属プランナーが引っ越し計画を立てる「プレミアムプラン」などがあります。
キタザワ引越センターHP | https://www.kitazawa4466.co.jp/ |
営業時間 | 24時間365日※自動見積もりフォーム |
電話番号 | 03-3689-4466 |
きらくだ引越センター
きらくだ引越センターは、全国40か所の拠点を結ぶネットワークをフル活用した引っ越しサービスです。いつでも、どこからでも、どこにでも、要望に応じた低コストの輸送を実現できます。
引っ越しプランは、輸送だけを行う経済的な「得々コース」や、ダンボール詰め・ダンボール開きを自分で行う「標準コース」、ほとんどの作業をお任せできる「おまかせコース」などがあります。
きらくだ引越センターHP | http://www.kirakuda.com/ |
電話番号 | 0120-010-269 |
大田区の助成金情報
賃貸住宅に住んでいる最中、家主の都合によって立ち退きを迫られてしまうこともあるかもしれません。
大田区ではそのようなトラブルの対処として転居一時金助成という助成金制度に対応しており、立ち退きにともなう転居の負担を和らげられます。
早速、転居一時金助成の詳細をご紹介していきます。
支給額
転居一時金助成では、転居先となる民間賃貸住宅の賃貸借契約で必要になった礼金や権利金および仲介手数料を一部助成してくれます。限度額は100,000円です。
支給要件
- 区内の民間賃貸住宅に3年以上居住している
- 取り壊しや家主の都合による契約更新拒否で立ち退きを要求されている
- 築年数がおおよそ30年以上経過していて、かつ専用トイレあるいは台所がない
- 火災等の非常事態に陥って居住を継続することが難しいと認められる
- なお、支給を受けるには事前申請が必要です。
支給対象
対象となる世帯 | 内容 |
---|---|
高齢者世帯 | 65歳以上のひとり暮らし、あるいは65歳以上と60歳以上の方で構成される夫婦世帯など |
障害者世帯 | 身体障害者手帳(4級)や愛の手帳(3度)、精神障害者保健福祉手帳(2級)以上に該当する方がいる世帯 |
ひとり親世帯 | 18歳未満の児童および同居してこれを扶養する父もしくは母、あるいはこれに準じる方のみで構成され、児童扶養手当を受けている世帯 |
ただし、家主が転居のための費用(引っ越し代や家賃免除など)を負担する場合は対象外となります。
提出書類
主に必要な提出書類は下記の通りです。
- 住宅の取壊しあるいは立ち退き要求に関する家主の証明書
- 現住居の賃貸借契約書の写し等
- 前年の所得額を証明する書類
- 区長が必要と認める書類
まとめ
今回は大田区の引っ越しについて、魅力や家賃相場、治安など、さまざまな観点から情報をお伝えいたしました。
大田区には東京都で唯一存在する国際空港である羽田空港があります。海外出張や海外旅行の機会が多い方であれば便利なエリアでしょう。
家賃相場は、世田谷区や目黒区、品川区などの隣接区と比較して低い傾向です。収入に不安がある方でも引っ越しやすいといえます。
治安については、粗暴犯、侵入窃盗犯、非侵入窃盗犯のいずれも減少傾向にあり、安心して暮らしやすくなっています。
大田区における引っ越しの見積もりに対応している引っ越し業者はさまざまありました。
細かい気配りを行っている業者や、安全性の向上に努めている業者、清潔さを重視している業者など、それぞれ特徴や強みなどが違っています。
よく比較して自分が納得できる業者に見積もりをお願いするようにしましょう。
少しでもコストを抑えたいのであれば、今回紹介したカルガモ引越センターもおすすめです。
広告費が高いテレビ広告を行っていない分、お得な価格でサービスを提供できます。
電話や訪問、LINE、ZOOMなどさまざまな方法で見積もりを受け付けていますので、気になった方はぜひカルガモ引越センターまでご相談ください。