格安引っ越し便の真実とリスク あなたの財布を守るためのガイド

格安引っ越し便の真実とリスク あなたの財布を守るためのガイド

引っ越し業者に依頼をしたいけれど、料金が高くて困ってしまう場面って多いですよね…。そんなときに魅力に映るのが格安引っ越し業者です。

ただ、料金が安い引っ越し業者にはトラブルがつきものであり、思わぬ落とし穴にはまってしまうリスクがあります。

うまく利用すればお得に引っ越しを完了できますが、リスクを把握したうえで失敗しないように業者を選ぶ必要があります。

今回は、引っ越し料金が安い業者の魅力とリスク、失敗しないポイントについて解説していきます! 実績が豊富で料金まで安い引っ越し業者も紹介しているので、ぜひ最後までご一読ください。

メルマガ登録はコチラから
メルマガ登録はコチラから

お見積もり・お問い合わせは無料です!

INDEX

料金が安い引っ越し業者の魅力

料金が安い引っ越し業者の魅力

格安引っ越し業者はその名の通り、通常の相場よりも安い料金で引っ越し業務を依頼できるサービス業者です。

なぜ、通常よりも格安でサービスを提供するのか、気になるところではないでしょうか。また、利用者から注目される背景も知りたいところですよね。

安い引っ越し業者が存在する理由と、注目される背景に触れながら、格安引っ越し業者の魅力をお伝えしていきます!

安い引っ越し業者が存在する理由

引っ越しでは、家具や家電など大きな荷物を運ぶことから、大掛かりな作業が発生しやすく、料金が高くなってしまいがちです。

利用者の目線からは、少しでも料金を下げたいというのが実情ですよね…。もちろん、各引っ越し業者も、単身者向けなど安いプランを提供しています。

しかし、引っ越し業者が提示する単身プランであっても、作業員が多かったり、荷物量の目安が多かったりすると、コストが高いと感じてしまうこともあります。

その点、格安引っ越し業者は、作業員の数を最適化したり、荷物の目安量を低く見積もったりすることで、利用者のニーズに対応しています。

たとえば、通常のプランとは別に格安引っ越しプランや格安便などのサービスを提供しており、とにかく安い料金で転居できます。

中には、10,000円程度から業務を依頼できる業者も存在しており、引っ越し費用の負担を大幅に削減することも可能です。

引っ越し料金を節約できれば、新生活に役立つ家電や家具なども購入しやすくなります。引っ越し料金が安い業者は、利用者にとって有難い存在ではないでしょうか。

引っ越し料金が安い業者が注目される背景

インターネットで「引っ越し業者 安い」で検索すると、「安い引っ越し業者おすすめ人気ランキング」「安い引っ越し業者おすすめ〇選」など、料金が安価なサービスを紹介するまとめ記事がたくさん表示されます。安い引っ越し業者を探している方が多いことがうかがえます。

安い業者を求めるニーズがある背景には、引っ越し料金が高いと感じやすいことが考えられます。たとえば、不動産会社に紹介された引っ越し業者の料金に驚く方も珍しくありません。

引っ越し業者の料金が高いと感じて、レンタカーを借りて自分で対処しようという方や、友達に手伝ってもらう方、深く考えずに使わないという決断をする方もいるくらいです。

ただ、引っ越しが初めてだとレンタカーを借りて自分で運転するのに不安を感じてしまいます。また、スケジュールがあわず友達や家族に手伝ってもらえない場合もあるかもしれません。

そのような場合に、相場よりも安い引っ越し業者を見かけると、利用を検討せざるを得なくなるのではないでしょうか。

最終的に不安を感じながらも、有名ではない格安引っ越し業者を選ぶことになる場合が多いようです。

引っ越し料金が安い業者のリスク

引っ越し料金が安い業者のリスク

格安引っ越し業者のように、料金が安いサービスはとても魅力的です。

しかし、料金が安いサービスには思わぬ落とし穴があり、利用してから後悔するケースも少なくありません。

ここでは格安引っ越し業者をはじめ、料金が安いサービスを利用するときのリスクについて解説します! 引っ越しで失敗しないためにも必ずチェックしてみてくださいね。

リスク1 予想外の追加料金を取られることがある

複数の引っ越し業者に見積もりをして、一番安い金額のサービスを利用しようとする方もいますよね。

ただ、比較結果を数値だけで判断するのにはリスクがあります。

というのも、安い金額の引っ越し業者はあとから追加料金の上乗せを提示してくることがあるからです。

“弟が一人暮らしの為、引っ越し業者を見積し1番安い所にした所、一週間切ったところで追加料金上乗せを報告されました。結局どこの引っ越し業者より高くなり母が支払う形に落ち着きました。”

安いから安心だと思っていたのに、最終的な追加料金によって、ほかの引っ越し業者の見積もり金額を超えてしまうことがあります。

“最近覚えたこと。
安い引っ越しは当日現金払いで領収書きってからスタートがほとんど。
これは、その場でなにか理由をつけて追加料金を払わせるため。
依頼側はその日引っ越ししないと困る人とがほとんどなので、言いなりになるしかない。
安い値段で気を引くネットの安い水道工事と同じやり口”

安い引っ越し業者の場合、当日に現金払いしてからスタートして、依頼人の引っ越しせざるを得ない弱みにつけこみ、追加料金を要求することがあるようです。

“当日時間になっても来ないから電話したら「忙しくてトラックないんですわ追加料金(3倍)出したら優先で回します」と言う格安見積もり引っ越し社もおるから( ゚д゚)”

格安引っ越し業者の中には、時間通りに来ないだけでなく、追加料金を出さないと優先して作業してもらえないケースもあるといいます。

格安引っ越し業者に依頼するときは、追加料金のルールを必ず把握しておくことが重要です。

リスク2 サービスの質が悪いことがある

格安引っ越し業者は料金が安い分、サービスの質が悪くなるリスクがあります。

“兄の引っ越し手伝ってて格安の引っ越し業者に頼んだら大量のDQNが入ってきて本来冷蔵庫置くべき場所に置かずおまけに傷までつけて去りやがった!”

たとえばSNSでは、格安引っ越し業者に依頼したところ、置いてほしい場所に冷蔵庫を設置してくれなかっただけでなく、床まで傷つけられたという方がいました。

“有給取って、絶賛引っ越し中!😳
前の引っ越しの時は、格安引っ越し業者でこんな養生なかったよね😳さすが、アートさん!!!こんな大掛かりな引っ越しは人生お初です✨😆”

反対に、知名度の高い引っ越し業者に依頼したときは、床や壁などの養生を丁寧に行ってもらえたという方がいました。過去に格安業者では養生をしてもらえなかったことからサービスの質に感動しています。

“私も洗濯機を壊されました。内部の破損だから何とも言い辛くていってません。使えないし結局新しい物買う羽目になってかなり損しましたよ。安い引っ越し業者に頼んだせいもあってか梱包が雑で……。”

安い引っ越し業者だと、家電を壊されたり、雑に梱包されたりすることもあるようです。

通常の引っ越し業者に依頼すればトラブルを避けられたかもしれません。安い引っ越し業者を利用するときにはリスクがともなうことを理解しておきましょう。

リスク3 作業で発生した損害を補償してもらえないことがある

引っ越し料金が安い業者は、作業中に発生した損害について補償してもらえないケースが多いようです。

“引っ越し業者安いところにお願いしたら荷物保証なくて、衣装ケース壊れたりしたけど安いやつでよかった。
むしろネットでよく見かけた、見積もりよりも高い値段の請求・態度悪いスタッフなどなく、見積もりどおりの値段でスタッフもいい人でよかった〜”

引っ越し料金が安い業者を選んだところ、見積通りの値段とスタッフの質には満足はしているものの、荷物保証がなかったというケースがありました。この場合は、安物が壊れたので負担が少なく済んでいますが、高価な物が壊れたときは損害が大きくなると予想されます。

“分かる〜!最初の引っ越しのとき、安いとこ探してきてやったら洗濯機にタンスに机と何でも壊れて補償なし。洗濯機に至っては保証使えと言われ(保証期間過ぎてた💢)散々でした。ま、日本の業者さんとは比べようがないですが。安物買いの銭失いですわ。”

初めての引っ越しで料金が安い業者に依頼したところ、洗濯機やタンスなどを壊されてしまったのに、補償してもらえなかった事例もありました。最終的に安い引っ越し業者を利用したことを嘆いています。

“引っ越しは10回くらいしたけど
安いとこはサービスも安くて、連絡も無しに時間守らないし、養生もまともにしないから床や壁やモノに傷付けるしで大変だった
小さい業者程ルーチンで動いてないから、人的バッファが無くて人が頑張って対応した結果酷い事になるし、損害対応もしてくれないし出来ないし”

安い業者は人的リソースに余裕がないことから、破損が発生しやすいだけでなく、損害に対応できないリスクが高いようです。料金を安くするしわ寄せが、引っ越し作業と損害対応の質に響いてしまうのですね…。

お見積もり・お問い合わせは無料です!

安い引っ越し業者を利用して失敗しないためのポイント

安い引っ越し業者を利用して失敗しないためのポイント

ここまで格安引っ越し業者のような、料金が安いサービスを利用するリスクを解説しました。料金が安くても、追加費用がかかったり、サービスの質が悪くなったりしては、結果として損をしてしまいますよね。

ただ、安い引っ越し業者であっても対応が素晴らしく、依頼して良かったと感じる事例も少なくありません。ポイントを押さえておけば、通常の業者を利用するよりも、引っ越しをお得に完了できる可能性があります。

引き続き、安い引っ越し業者を利用して失敗しないためのポイントを解説していきます!

ポイント1 業者の評判から信頼性をチェックする

ちょっ!笑

引っ越し業者めちゃくちゃハチャメチャに安い所契約した!保証とかしっかりしてるのに、安すぎてビビる。

https://twitter.com/ds4lv/status/1360460443634921476

引っ越し料金が安い業者であっても、保証がしっかりしていることもあるようです。したがって、格安引っ越し業者は、安いからといって避けるべきサービスではないとわかります。

安い引っ越し業者を利用したい場合は、損をしないように評判からサービスの信頼性をチェックすることが重要です。

たとえば、SNSで引っ越し業者名を確認すると、具体的な評判がわかってきます。ただ、SNSでは匿名の方により誤った評判が広がってしまうケースも少なくありません。

最終的にテレビなど、メディアを通した評判を確認すると、信頼できるかどうか正確にわかるはずです。さまざまな媒体を通して格安業者の評判をチェックしてみましょう。

ポイント2 契約内容を細かく確認する

格安引っ越し業者を利用するときは、契約内容を慎重に確認する必要があります。

一見、コストパフォーマンスに強みがあるように宣伝されていたとしても、実は細かいルールによって料金が高くなってしまうことがあるからです。

たとえば、休日や深夜、早朝の場合に料金が2~3割増しになることがあります。また、積込・積降が15分を超えるごとに、超過料金が発生するケースも少なくありません。

“赤帽に引っ越しを頼んだのだがレコードとCDにより速攻で積載量をオーバーし、半分くらいしか運べなかった(°_°)”

最大積載量が決まっており、予定していた荷物の半分ほどしか運べなかった事例もあります。引っ越し料金が安い業者を利用するときは、契約内容を見落としなくチェックしましょう。

ポイント3 保険のルールを確認しておく

格安引っ越し業者を利用するときには、契約内容を細かく確認することが重要だとお伝えしましが、特にチェックしておきたいのが保険のルールについてです。

“え、そういう契約の引っ越しなんです??格安で損害請求無しはあるみたいですけど、契約とかないなら引っ越し業者は保険入ってるはずですから補償効くはず…”

“保険かけてるのに現場の人が補償ないって言い張ってますw
なのでまあちょっと話してる途中です”

格安引っ越し業者の場合、保険をかけているにもかかわらず、現場の作業員が補償できないと主張するケースがあるようです。

一般的に引っ越し業者は、プランに荷物運送保険を付帯することで、万一の事故が起きたとしても補償できるようにしています。公式ホームページでプランやパックごとに保険金額(支払限度額)を公開しているケースも珍しくありません。

あらかじめ、補償対象外の荷物があることについて明示され、高額品に関しては事前に申し出が必要なケースもあります。

このような保険のルールを事前に把握しておけば、作業員とのトラブルを回避できる可能性があります。引っ越し料金が安い業者に依頼を検討するときは、保険のルールを必ず確認することが重要です。

もし作業員とトラブルになってしまった場合は、最悪本社に問い合わせをすることも検討してみましょう。

引っ越し料金が安いときのリスクを減らすには格安便と一般便の比較検討が大切

引っ越し料金が安いときのリスクを減らすには格安便と一般便の比較検討が大切

引っ越し料金が安い業者を選ぶときに失敗しないポイントをお伝えしました。引っ越し料金が安い業者をうまく活用する道筋が描けてきたのではないでしょうか。

引っ越し料金が安いときのリスクを減らすには、ほかにも重要なことがあります。

格安便と一般便の違いを理解してよく比較することです。

引き続き、格安便と一般便の違い、どちらを選ぶべきか迷ったときの判断基準を解説します!

格安便と一般便の違い

格安便では、運んでもらえる荷物の量が、通常便よりも制限されやすいです。たとえば、通常便ではダンボール約90個相当なのに対して、格安便ではダンボール約20個以内などに制限されます。

しかも、ダンボールを用意してくれないケースが多く、自分で梱包材を購入しなくてはならない場合も…。自分で用意できない場合は、オプション料金でダンボールを送ってもらうことになります。

申し込んだあとに、荷物量が基準値を超えたり、大物の家具・家電の申告漏れがあったり、エレベーターが無かったりすると、追加料金がかかる可能性も高いです。

また、格安便は通常便よりも作業員が少ない傾向です。作業スタッフが1名ということもよくあり、場合によって依頼者も作業を手伝わなければなりません。素人が運搬することにより、家財の損傷やケガのリスクが高まる恐れもあります。

そのほか、トラックに積めなかった分については、自分で運ばなければならないケースも珍しくありません。

格安便と一般便に迷ったときの判断基準

格安便と一般便の違いについておわかりいただけたと思います。結局、どちらを選べばよいのか迷うこともあるかもしれません。

ここまでご説明したとおり、格安便は一般便と違って細かい部分で不自由な思いをすることがあります。不自由な点に目をつむれない方は、一般便の利用を検討しましょう。

ただ、格安便はルールを理解したうえで利用すれば、あらかじめ提示された格安料金で引っ越しを完了できる可能性があります。

ダンボールの制限量よりも明らかに荷物が少ない場合や、多少の手伝いくらいであればストレスを感じない方などであれば、格安便を利用して良かったと思える可能性が高いです。

ルールをしっかり確認する余裕があるのであれば、格安便の利用を検討しない手はないといえます。

もちろん最終的には、引っ越し業者を信頼できることが重要です。評判が良いことを確認したうえで、格安便と一般便のどちらを選ぶべきか検討しましょう。

カルガモ引越センターは実績豊富! 車のサイズが変わらなければ追加料金もなし

カルガモ引越センターは実績豊富! 車のサイズが変わらなければ追加料金もなし

ここまでの説明で、引っ越し料金が安い業者の魅力とリスク、選び方などが明確になってきたと思います。

ただ、初めて引っ越し業者を利用する方であれば、安くて信頼できる業者を見分けるのが難しいと感じるかもしれません。

そこでひとつの選択肢としておすすめしたいのが、実績豊富なカルガモ引越センター。

私たちカルガモ引越センターは、50年間で200万件超の実績を築いてきた引っ越し業者です。

テレビ協力として、おはよう日本(NHK)や渡る世間は鬼ばかり(TBS)などに資材・トラック・作業員を提供した実績もあるほか、芸能人の引っ越しを多数行ってきました。実績の質も高いので、引っ越し料金が安い業者だと不安に感じる方でも、安心して依頼しやすいです。

カルガモ引越センターでは、荷物が少なくて引っ越しを安く済ませたい方にピッタリの格安軽トラ便を提供しています。料金は15,800円(税込)~です。

格安便のリスクを最小限に抑えている点が、安心して利用しやすいおすすめポイントです。

たとえば、トラックのサイズが変わらなければ、追加料金は発生しません。また、格安便でよくある時間制限や距離制限もないので、不自由な思いもしづらいです。

少しでも安くて信頼できる引っ越し業者をお探しであれば、ぜひカルガモ引越センターにご相談ください。

まとめ

まとめ

今回は、料金が安い引っ越し業者の魅力と、利用するときのリスクを中心に解説しました。

格安引っ越し業者は、作業員の数を最適化したり、荷物の目安量を低く設定したりすることで、安い料金を実現しているのが魅力です。

しかし、予想外の追加料金を取られたり、サービスの質が悪くなったりするなどのリスクがあります。

そのため、最終的に不安を感じながら利用する方も少なからず存在しており、中にはトラブルに見舞われて後悔する方も見受けられました。

引っ越し料金を抑えるために格安引っ越し業者を利用するのは悪い選択肢ではありません。ただ、選んで失敗しないように、少しでもリスクの低い引っ越し業者を選ぶことが重要です。

メルマガ登録はコチラから
メルマガ登録はコチラから

お見積もり・お問い合わせは無料です!