引っ越しの訪問見積もり時の注意点!引っ越し業者用にお茶や、スリッパは必要?

引っ越しの訪問見積もりでは業者を自宅に招くため、マナーとしてお茶を出すべきか迷うことがあります。中には、お菓子やスリッパも用意すべきか、考えてしまう方もいるでしょう。

訪問見積もりをスムーズに進められるよう、一般的な見解を知っておくことが大切です。今回は、引っ越しの訪問見積もりでお茶やお菓子、スリッパが必要なのかどうかを解説します。訪問見積もりの注意点もまとめて解説するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

メルマガ登録はコチラから
メルマガ登録はコチラから

お見積もり・お問い合わせは無料です!

INDEX

引っ越しの訪問見積もりの際にお茶出しは必要?

引っ越しの訪問見積もりの際にお茶出しは必要?

引っ越しの訪問見積もりで業者さんにお茶が必要かどうか、自分の基準だけでは判断しづらいですよね。

早速、引っ越しの訪問見積もりに関するお茶出しに関する口コミや引っ越し業者の見解などをまとめ、お茶出しが必要かどうかを解説していきます。

訪問見積もりにおけるお茶出しに関する口コミ

SNSをもとに訪問見積もりにおけるお茶出しに関する口コミの例をご紹介します。

渡したほうがよいのかはっきりしない

あとになって出すべきだったのかモヤモヤする

お茶を出す習慣がなかったので常備品を渡した

お茶を出したけれど特に反応してもらえなかった

訪問見積もりの際にお茶を出すべきか迷っている方はかなり多いようです。

中にはお茶を出しても業務が忙しいのか反応してもらえなかった方も見受けられました。

お茶出しに関連する引っ越し業者の見解

お茶出しは引っ越し業者を労うために行われるのが一般的です。しかし、近年は引っ越し業者を心づけや食事などで労う風習がなくなってきています。

引っ越し業者の中には労う行為、謝礼、心遣いを不要とし、スタッフに気を遣わないようホームページで呼びかけているケースも見受けられます。

お茶出しに関しても気を遣う必要がないということでしょう。

ただ、せっかく訪問してくれた業者のスタッフさんをどうしても労りたいという方もいらっしゃると思うので、その場合は、小さなペットボトルのお茶などを手渡しするのもおすすめです。

ペットボトルであれば、飲みきれなかった場合に気を遣わせずに済みますし、業務が落ち着いたタイミングで気軽に飲んでもらえます。

お茶出しするなら!喜ばれるおすすめの飲み物

お茶出しするなら!喜ばれるおすすめの飲み物

引っ越しの訪問見積もりでは、お茶以外の飲み物を出すことも検討できます。

たとえば、暑くて汗をかきやすい時期であれば、冷たいスポーツドリンクを出すと喜んでもらえる可能性が高くなります。スポーツドリンクであれば汗で失われたミネラルを適切に補えます。体液を薄めず適切に体液量を回復できるので、熱中症対策としても役立ててもらえるでしょう。

そのほか、コーヒーや炭酸飲料などさまざまな飲み物が思い浮かぶかもしれませんが、カフェインを摂取したくない方や炭酸が苦手な方などもいるため、好みが外れてしまう場合があります。

その点をふまえると好みを問わず飲んでもらえるミネラルウォーターもおすすめです。

引っ越しの訪問見積もりの際にお菓子やスリッパなどは必要?

引っ越しの訪問見積もりの際にお菓子やスリッパなどは必要?

引っ越しの訪問見積もりの際にお茶は不要だとお伝えしました。そのほかに出すべきか迷うのがお菓子やスリッパです。お菓子やスリッパなどは必要なのでしょうか?

ここでは引っ越しの訪問見積もりの際にお菓子やスリッパなどが必要かどうかを解説します。

お菓子

食事などの心遣いを不要としている引っ越し業者がある点から、基本的にはお菓子も同様に用意する必要はありません。

そもそも、見積書を作成するタイミングでゆっくりお菓子を食べられない可能性も想定できます。食べ物で書類が汚れてしまっても大変です。

ただ、あとで食べてもらう想定でお菓子を出せば、スタッフとしても負担が少ないです。

ペットボトルなどの飲み物とともに、お茶菓子を紙袋に入れて渡せば、さらに喜んでもらえるでしょう。

スリッパ

引っ越し業者のスタッフによっては、業者側でスリッパを用意せず、靴下のままで自宅に入る方もいます。

招く側としては、自宅に靴下で歩かれると衛生面も気になりますし、当日きちんと作業をしてもらえる業者なのか不安になるでしょう。

スリッパを用意してもらった場合でも、裏側が真っ黒で家を汚される恐れもあります。

お互いに気持ちよく訪問見積もりを進められるように、念のためスリッパを用意しておくのが無難です。

訪問見積もりで業者を家に招く際に気を付けるべき注意点

訪問見積もりで業者を家に招く際に気を付けるべき注意点

引っ越しの訪問見積もりでは、お茶出しを中心にどうしても配慮が必要になる点が生じてしまいがちです。見落としてしまうと、引っ越し業者に迷惑をかけたり、自分自身が損をしたりすることもあります。

引っ越しで気を付けるべき訪問見積もりの注意点を解説します。

お茶出しするならタイミングを決めておく

訪問見積もりのためにお茶を用意した場合であっても、タイミングを決めておかないと出し損ねてしまうケースも珍しくありません。

たとえば、テーブルに座って打ち合わせをし始めた結果、タイミングがわからなくなって最終的にお茶を出せずに失敗してしまうことがあります。

タイミングは、机に座って担当者から名刺を出されたときや、書類を記入してもらっているとき、見積もりが終わった帰り際などさまざまです。あらかじめお茶を出すタイミングを把握しておき、柔軟に対応できるようにしましょう。

2名以上の来訪でも大丈夫なように準備をしておく

基本的に訪問見積もりは担当者が1人で行います。

ただ、見積もりの担当者が新人である場合、サポートする方が一緒に訪問するケースも少なくありません。

用意していたお茶はもちろん、お菓子やスリッパなども不足してしまう恐れがあります。心配な方は2名以上が訪問されるケースも想定して準備しておきましょう。

電話などで訪問見積もりを予約するのであれば、その際に訪問者の人数を確認しておくとよいでしょう。

一括見積サイトを利用する場合は対応できる範囲にとどめる

一括見積サイトとは、引っ越しに必要な情報を登録するだけで、複数の業者に見積もりをまとめて依頼できるサイトです。見積もりを効率化できますが、たくさんの業者から連絡が来て、膨大な数の訪問見積もりに対応することになる場合があります。

一括見積サイトを使った結果、丸1日来客対応になってしまったという方も珍しくありません。業者が来るたびにお茶出しするのは人によっては面倒でしょう。お茶出しの負担を減らしたいのであれば、一括見積サイトの利用は避けたほうが無難です。

急な訪問見積もりに備えて準備しておく

引っ越しの訪問見積もりは想定したスケジュールで実施されない場合があります。

部屋が片付いておらず焦ってしまわないように、急な来訪にも対応できるようある程度部屋を片付けておく方が安心です。

もし、お茶出しも検討している場合であれば、少量のペットボトルを事前に確保しておくだけでも柔軟に対応できるはずです。

女性スタッフに対応してもらえるか確認もできる

女性の一人暮らしで、業者のスタッフとはいえ男性を家に入れるのに抵抗がある方も少なくないでしょう。

男性に訪問見積もりをお願いするのが不安であれば、女性スタッフに対応してもらえるか確認することをおすすめします。

依頼する業者が決まったらすぐにほかの見積もりをキャンセルする

少しでも安く引っ越しするために、複数の業者に訪問見積もりを依頼する方もいるでしょう。ただ、訪問見積もりをキャンセルするときにトラブルが起きやすいので注意が必要です。

たとえば、当日に訪問見積もりをキャンセルした結果、繁忙期で電話がつながらず、焦るケースも少なくありません。訪問見積もりで依頼する業者が決まったら、ほかの訪問見積もりの予定を素早くキャンセルしましょう。

丁寧な訪問見積もりで安心の引っ越し業者6選

丁寧な訪問見積もりで安心の引っ越し業者6選

ここでは丁寧な訪問見積もりが期待できるおすすめの業者をピックアップして、引っ越しプラン・コース、費用、特徴などをご紹介します。

業者名費用の相場特徴
カルガモ引越センター単身引っ越しプラン:19,800円(税込)〜
立ち寄りプラン:要問合せ
200万件以上の引越業務実績があり、顧客第一主義を経営理念として掲げている。単身引っ越しプランではドライバーだけを用意してもらえるほか、即日の訪問見積もりも可能。立ち寄りプランは、1台のトラックで2か所を経由した引っ越しができるので、結婚や同棲、ルームシェアなどにピッタリ。
アート引越センター基本コース:要問合せ利用者にクオリティカードを配布して、営業担当への意見・感想を記載してもらい、社内教育に生かしている。基本コースでは梱包からセッティングまでの基本作業をリーズナブルに行ってくれる。
BIG引越センター家族スタンダードプラン:55,000円(税込)~要望に合わせて見積もり時点で追加オプションを選択でき、プランに含まれているものいないものをしっかり説明してくれる。家族スタンダードプランではダンボールを最大50枚無料で提供。
アーク引越センターすべてお任せフルフルプラン:要問合せ訪問時はiPadでその場で見積もりを確認させてもらえる。すべてお任せフルフルプランでは、小物の荷造りや食器梱包、家電のセッティング、荷ほどきまで全作業をスタッフが対応。
ベスト引越サービススタンダードコース:要問合せ作業スタッフだけでなく営業担当も接客マナーに関する充実した研修を受けている。スタンダードコースでは、小物の荷造り・荷解きを自分で行い費用を節約でき、時間を指定しないことで値段を下げることも可能。
ファミリー引越センターシングル梱包コース:46,200円(税込)~日本マーケティングリサーチ機構調べで過去にスタッフ対応満足度が高いと思う引っ越し会社No1の実績を獲得。シングル梱包コースでは、小物の荷造りから収納、家具の配置までおまかせできる。

訪問なしでも見積もりしてもらえるおすすめの業者5選

訪問なしでも見積もりしてもらえるおすすめの業者5選

「お茶出しなどが面倒…」「異性に部屋を見られたくない…」など、さまざまな理由で訪問見積もりをしてほしくない方もいますよね。

実は訪問なしでも見積もりしてもらえる引っ越し業者は意外とたくさんあります。ここでは、訪問なしで見積もりがとれるおすすめの引っ越し業者をまとめてみます。

業者名費用の相場特徴
カルガモ引越センター家族引っ越しプラン:65,400円(税込)~電話見積もり・LINE見積もり・ZOOM見積もりなど訪問なしの見積もり方法に幅広く対応。家族引っ越しプランはリピート率95%で、安心の荷物保険付きでサービスを実施。
アップル引越センター単身の引っ越し:要問合せ専用のスマホ引っ越し予約システムで入力した条件をもとに確定金額を表示。単身の引っ越しでは、ベッドやタンス、テーブルの解体組立をサービスで実施している。
ケーエー引越センター標準パック:13,500円~たったの5項目で入力が完了する簡単見積もりに対応しており、メールと電話のみでも成約可能。標準パックでは、建物への簡易養生や洗濯機の簡易取り付けなども無料で行ってくれる。
世田谷引越サービスシングルプラン:15,000円~リモートでの見積もりに対応。1人暮らしや少ない荷物の引っ越しを急なスケジュールでも相談に応じてくれる。
日本通運単身パックL:30,800円(税込)~ホームページで荷物と現住所、引っ越し先を選んで引っ越し費用の目安を確認可能。

引っ越しの訪問見積もりでよくあるQ&A

引っ越しの訪問見積もりでよくあるQ&A

引っ越しの訪問見積もりが初めてだと不明点がたくさんありますよね。引っ越しの訪問見積もりに関するよくある質問にQ&A形式で回答します。

必ず訪問での見積もりは必要?

必ず必要というわけではありません。

引っ越しでは訪問見積もり以外の方法で見積もりをしてもらうこともできます。たとえば、単身の引っ越しで荷物が少ない場合などは、電話による見積もりで済ますことも可能です。

そのほか、最近ではZOOMのような映像通話ツールでオンラインから自宅の荷物を確認してもらう見積もり方法も普及し始めています。

訪問見積もりにこだわる必要はないので、都合のよい方法で見積もりをお願いしてみましょう。

訪問見積もりはどれくらいの時間がかかる?

最低30分はかかると想定しましょう。

訪問見積もりでは、基本的には30分から1時間程度の時間がかかるといわれています。荷物の量が多いほど確認の時間が増えるので、時間も長くなりがちです。

また、引っ越しが初めての方であれば準備や流れなどの不明点を解消する必要もあり、説明により時間が長くなる恐れがあります。

初めて引っ越しをする方は訪問見積もりの時間が長くなることを想定して、直後に予定を入れないようにするのが無難です。

引っ越しで訪問見積もりをキャンセルする方法は?

基本的には電話で断ります。

訪問見積もりの予約をキャンセルしたいときは、ホームページに記載されている電話番号をよく確認して連絡しましょう。

引っ越し業者によっては問い合わせフォームでのキャンセルに対応している場合もあります。ただ、夜の連絡や休日の連絡は対応が遅くなる恐れがあるので注意してください。

そのほか、オンライン見積もりを予約した場合は専用ページでのキャンセルが必要な場合もあります。予約IDなどが求められるので、予約確認メールなどで確認したうえでキャンセルしましょう。

まとめ

まとめ

引っ越しの訪問見積もりでは基本的にお茶出しやお菓子は不要です。なるべく負担を与えずもてなしたいなら、ペットボトルの飲み物やお茶菓子を紙袋に入れて渡すとよいでしょう。古いお茶を出さないように注意してください。

スリッパは、持参しない引っ越し業者もいるようなので、靴下で自宅を歩かれるのが気になる方は、用意しておくのが無難です。

女性が訪問見積もりを依頼すると、男性を自宅に招くこともあります。自宅を異性に見られたくない方やマナーの悪い男性と話したくない方は、女性に来てもらえないか確認しておきましょう。

訪問見積もりなしで対応してくれる引っ越し業者を選べば、お茶を出したり異性を自宅に招いたりしなくても料金を算出してもらえます。

今回ご紹介した通り、カルガモ引越センターは電話見積もり・LINE見積もり・ZOOM見積もりなど、訪問なしの見積もり方法に幅広く対応しています。訪問見積もりなしで料金を算出してもらいたい場合は、ぜひカルガモ引越センターまでお気軽にご相談ください。

メルマガ登録はコチラから
メルマガ登録はコチラから

お見積もり・お問い合わせは無料です!